健康診断を知る
CHECKUP GUIDE

気管支内視鏡検査画像診断

どんなときに受ける?

気管・肺の病気の診断に用いられます。

どんな検査?

気管支内視鏡検査

[気管支内視鏡検査]

口から直径5ミリほどの管(内視鏡)を口から挿入して、気管や肺の内部を直接観察して診断する検査です。同時に病変部の組織や細胞、分泌物などを採取して、顕微鏡で調べる細胞診を行います。
検査を行うときは、内視鏡を挿入する前に、鎮静剤を注射し、せきをおさえるためのどに噴霧麻酔を行います。検査時間は組織の採取も含めておよそ30分ほどです。

検査で何が分かる?

気管支や肺の病変の場所や大きさ、状態などがわかります。また、採取した組織や細胞、分泌物を顕微鏡による病理診断により、がんの確定診断が行えます。

検査のときの注意/受けるときのポイント

検査中は、呼吸も問題なくできます。不安がらずにリラックスして検査にのぞんでください。検査の際はゆっくり腹式呼吸をして、全身の力を抜くようにするとよいでしょう。

異常があるときに疑われる病気

肺がん、間質性(かんしつせい)肺炎、サルコイドーシス、肺腺筋症(はいせんきんしょう)、肺結核などの診断に用いられます。