プラスコラム
PLUS COLUMN

落ち込んだときは上を向け!・・って?

「下を向いていたら、虹を見つけることはできない」・・世界の喜劇王と呼ばれ、俳優にして監督、脚本家でもあったチャールズ・チャップリンの言葉だそうです。道で、公園で、デパートの屋上で、階段で、電車のホームで、車内で・・あなたはどこを見ていますか?下?上?前?それとも横?「上を見ると元気になる」なんて、最近いわれているらしいけど、どうなんでしょうか? スマホに夢中でそれどころじゃないって人は必読です。

 

上を向くだけで幸せになれる・・?

『上を向いて歩こう』(作詞・永六輔 作曲・中村八大 歌・坂本九)っていう歌を知っていますか? 50年以上も昔の曲ですが、日本のみならずアメリカでも『スキヤキ』ソングとして大ヒットしました。いまでも世界中で歌われているようです。

 

この曲は最近コーヒー飲料のテレビCMでも使われました。覚えている人もいるでしょう。

「・・いまほど、みんなが下を向いている時代は、なかったかもしれんなあ」・・。

タクシーの客である宇宙人おじいさん(俳優・大滝秀治氏演じる)がつぶやくと、タクシーの運転手に扮した宇宙人のジョーンズ(俳優トミー・リー・ジョーンズ氏演じる)が、坂本九の歌がBGMに流れる中、ひとりごちます。

「この惑星の住人は、なぜか、上を向くだけで幸せになれる」と。

 

たしかに先行き不安なこのご時世、ついうつむきたくなることもあります。

でも、CMのジョーンズ氏のいうように、人は下を向くか、上を向くかで心の状態が違ってくるらしいのです。

たとえば町で、うつむいて歩いている人を見て「なんて元気あふれる人なんだ」と思う人はまずいないでしょう。下を向いて肩を落として道を歩く人を見れば、ほとんどの人は「どうしたんだろう、元気がないな〜、あの人・・」と思います。

 

うつ病の人はたいてい下を向いて歩いているといわれます。

姿勢とホルモンについてのアメリカの研究では、胸を張って目線はやや上方、キリッとした立ち姿をすると男性ホルモンの分泌が増えるそうです。男性ホルモンは判断力や決断力、勇気などを生み出す働きがあるといいます。男女を問わず分泌されます。

そこまで大げさな作用でなくても、空を見上げるなど上を向くと、なぜだか心が軽やかになるというか、気持ちが上向くというか、心が不安になるということはあまりないように思います。

「上を向くだけで元気になれる」という研究もあるようです。

 

上を向いている人は、夢、希望にあふれる人?

たとえば晴れた日、外に出て真っ青な空を見上げてみます。どこまでも広がる空の青が目にまぶしくて、生きてる実感がして、心が解放されるようで、それまでのイライラ感が薄れていくようです。

さらに額の奥にある脳の前頭葉という部分がチカチカと元気に反応している感じもします。脳が喜んでいるのかもしれません。

 

上を見る人への印象は、明るく朗らか、元気で積極的、夢や希望にあふれる、というイメージがぴったりかもしれません。

なかには「いばっている」「尊大だ」。そんな印象を抱く人もいるかもしれませんが、そうした場合の「上」は上昇志向が強いとか、上司の目を気にするといったケースの「上」で、「上を向く」意味がちょっと違うかもしれません。もちろんですが、「上目づかい」というのとも違います。

 

逆に下を向いている人の印象は? 

気持ちの落ち込み、不安、自信の喪失、やる気がない・・どれもマイナスイメージばかりの印象です。

「下を向いていたら、虹を見つけることはできない」・・冒頭のチャップリンの言葉じゃないけれど、下を向いても見つけられるのは、自分の足先と飲み捨てられた空き缶やペットボトルなどのゴミ、ペットの置き土産、はずれた馬券、そしてきわめてまれに1円とか5円とか10円の硬貨。下を向くと得られるどころか、むしろなくしてばかり。アレとソレとコレも。そして何より幸せの女神を見逃してしまいます。

 

人の感情と姿勢はつながっているとよくいわれます。

下を向くより上を向け!・・です。落ち込んだり悲しい気分のときこそ、上を向いたらどうでしょう。名曲『上を向いて歩こう』は「涙がこぼれないように」なのですが、空から降ってくるのは、きっと心浮き立つような「アレ」に違いありません。

 

 

<参考文献>

・『なぜ一流の男は精力が強いのか?』(経済界/岡宮 裕)

 

プロフィール

医療ライター
中出 三重

株式会社エム・シー・プレス勤務(医療ライター・編集者)

*出版社勤務、フリー編集者を経て、企画・編集室/株式会社エム・シー・プレス勤務。

*女性を取り巻く医療と健康、妊娠・出産・育児の他、予防医学、治療医学などを中心に、多くの単行本を企画・編集・執筆。

*楽しく食べること、おいしく飲むことをこよなく愛する。休日の楽しみは公園ごはんと街歩き。