頭スッキリ集中力up!
片付けないといけない仕事が山積みなのに、体の疲れがなかなか抜けず思うように仕事がはかどらない、頭がボーとしてすっきりしない、という方へ、アロマオイルを使って1週間を元気に乗り切る方法をご紹介します!
オフィスでも回りの方に迷惑をかけず、自分の身の回りだけでアロマオイルを香らせる方法がありますので、手軽に使用できますよ!
集中力・記憶力をupするには!
「オフィスでレモンオイルの香りをかぐと、タイピングミスが63%減少した」、というデータがあるように、アロマオイルには、香りをかぐことで血液循環を促し、脳をリフレッシュする作用を持つものがあります。
ローズマリー
ローズマリーは「記憶のハーブ」と呼ばれ、ヨーロッパでも集中力を増す価値を見出され、何世紀にもわたって記憶力との関連性を信じられています。
脳に血液量を増加させるように促し、集中力がない時、体にだるさを感じるときに活力を取戻す助けをしてくれます。
先ほどご紹介したレモンと相性が良いので、気分に合わせてレモンを加えてお試しください。レモンを加えることで、柔らかく親しみがある香りになります。(オススメブレンド レモン 3滴・ローズマリー 2滴 )
ペパーミント
ペパーミントの香りも、神経系と脳の活性化を促し、気分をすっきり爽快にしてくれます。精神の疲れを感じるときも、即効的な元気回復に効果的と言われています。
グレープフルーツ
グレープフルーツはレモンの香りと同様、血行促進を助ける働きがあります。また、空気殺菌作用があり、風邪などが流行している時期には、スプレーにして散布すると良いでしょう。また、グレープフルーツの香りは、“痩せる香り”としても知られていますが、利尿作用があり、余分な水分の排泄と脂肪分解を助けるといわれています。
一日中パソコンに向かって座りっぱなしで、体のむくみでお悩みの方は是非お試しください。緊張やイライラも緩和してくれます。ペパーミントオイルと相性がいいです。(オススメブレンド グレープフルーツ3滴・ペパーミント2滴)
使用方法
ティッシュ
ティッシュにアロマオイルを2~3滴落とし、胸ポケットに入れて香りをお楽しみください。
場所を選ばず、出勤中の電車の中でもお試しいただけます。
テラコッタ
火や熱を使わない素焼きのアロマディフューザー。手のひらにすっぽり収まるサイズなので、デスク回りに置いて使用したり、バックで持ち歩いて出張先で使用したり、好きな場所で気軽に利用できます。
オススメテラコッタ
「アロマストーン」 アットアロマ社
http://www.at-aroma.com/product/at-aroma/diffuser/aroma-stone-mini.html
スプレー
ミネラルウォーター100mlにアロマオイルをアロマオイルを40~100滴(2~5ml) 入れてよく振ってお使いください。粒子が細かいお水をお使いいただくと、オイルとよく混ざります。
上記のアロマオイルは、朝なかなか起きられない、とお困りの方にもとてもよい味方です! アロマオイルの香りで、朝の目覚めをスッキリ爽やかに、一日を心地よく快適に過ごしましょう!