プラスコラム
PLUS COLUMN

「親知らず」の豆知識

突然ですが、みなさんは親知らずが腫れたり痛んだりした経験はありませんか?

やっかいなことに、仕事が忙しいとき、疲れているときなどに限って腫れたり痛んだりすることが多いものです。

でも、そもそも親知らずってどんな歯ののでしょう?

 

親に知られずあとから生えてくる歯

親知らずは正式に歯「第三大臼歯(智歯)」というそうです。

生えてくるのが18才~20歳ころとかなり遅い時期に生えてきます。

親知らずの名前の由来は諸説あるようですが、乳児に生えてくるほかの歯とは違って、遅い時期に生えてくることから「親に知られずに生えてくる」のでその名が付いたともいわれています。

親知らずは、上下左右の一番奥の歯4本をさします。

古代において親知らずは、物を噛む歯として機能していたそうですが、現代人は顎が小さくて親知らずが生えてくる場所が十分ではありません。

そのため、完全な形で生えてくることは少なく、横に生えたり斜めに生えてきたり。また半分歯ぐきに埋まったまま生えてくることも多いらしいです。

きちんとした形で生えてこないためにブラッシングがしにくく、汚れがたまりやい――その結果歯ぐきが炎症を起こしたり虫歯になったり。

親知らずは、なかなかやっかいな歯であるのは間違いありません。

 

免疫力が落ちたときに炎症が悪化する

親知らず(智歯)が腫れる病気を智歯周囲炎というそうです。

親知らずの歯周ポケットに食べかすや歯垢がたまり炎症が起こったもので、親知らずの周囲の歯ぐきが赤く腫れて痛み、膿が出てきらりします。

親知らず周辺の歯ぐきが腫れても「これくらいなら大丈夫」とがまんしていると、睡眠不足や過労、風邪をひいたときなど、免疫力が低下したときに細菌の活動が活発になって、炎症が急速に悪化。

激しい痛みで口が開きにくくなり、顔まで腫れてくることもあるそうです。

痛みや腫れを感じたときは、がまんしないでできるだけ早めに歯医者さんに行ったほうがよさそうです。

 

妊活を考えている女性は妊娠前に歯科チェックを

ところで女性の場合、妊娠中は免疫力が低下して親知らずが急性炎症を起こす可能性があるといわれているので、要注意。

おなかの赤ちゃんへの影響を考えると妊娠中は治療の制限もあるようです。

妊娠を考えたら早めに歯科で相談したほうがよさそうですね。

また、歯周病は早産や低体重児のリスクを高めるといった報告もあるそうですから、気になる人は歯科検診を受けてはいかがでしょうか。

 

<参考資料>

家庭医学大事典(小学館

 

<参考URL>

*「親知らず」(テーマパーク8020)

https://www.jda.or.jp/park/trouble/wisdom-tooth.html

 

*口腔外科相談室(日本口腔外科学会)

https://www.jsoms.or.jp/public/soudan/ha/oyashirazu/

 

プロフィール

医療ライター
中出 三重

株式会社エム・シー・プレス勤務(医療ライター・編集者)

*出版社勤務、フリー編集者を経て、企画・編集室/株式会社エム・シー・プレス勤務。

*女性を取り巻く医療と健康、妊娠・出産・育児の他、予防医学、治療医学などを中心に、多くの単行本を企画・編集・執筆。

*楽しく食べること、おいしく飲むことをこよなく愛する。休日の楽しみは公園ごはんと街歩き。

関連キーワード