プラスコラム
PLUS COLUMN

暑い夏に備えて、今から「汗活」しよう!

今年は、春の訪れが早く、梅雨入りも平年より早めになる可能性があるといわれています。

そして今年も熱い夏が予想されるとか。

コロナ過で迎える2度目の夏。

熱中症に負けないために、「汗活」しませんか?

 

憂うつな夏のマスク生活

 いまだ収束がみえない新型コロナウイルス。

マスクの着用には慣れてきたといっても、夏のマスク生活は考えるだけで憂うつになりますね。

 猛暑の中でのマスクは、蒸れて暑いだけではなく、熱が体外に出にくくなったり、のどの渇きを感じづらいために、熱中症になるリスクが高まるといわれています。

 猛暑に負けない体をつくるには、今から暑さ対策を講じることが大切です。

 

本格的な暑さが来る前に体の準備を

 暑さ対策などというと「まだ気が早いんじゃないの?」などという声が聞こえてきそうです。

でも熱中症患者は、毎年まだ体が暑ささに慣れていない5月ごろから増えてくるといわれています。

 また、暑熱順化といって、体が暑さに慣れて熱ストレスに強くなるためには数週間程度必要だといわれていますから、本格的な暑さが来る前に、体づくりを始めることをおすすめします。

 暑さに備えた体づくりをしておくと、熱中症にもなりにくくなるといわれています。

 

「汗活」のすすめ

 体を暑さに慣れさせるために重要なのが、「汗活」。全身で汗をかく機会をできるだけ多くつくることです。

 環境省によると、「やや暑い環境」で「ややきついと感じる」強度で、ウォーキングなどの運動を毎日30分程度継続することで、夏に負けない体を準備することができるといいます。

 また、全身汗をかくには、入浴も効果的。忙しいから「シャワーだけ」という人もいますが、シャワーだけでは体の内部の体温(深部体温)が上がらないので、発汗しにくいのだそうです

 いい汗をかくには、ぬるめのお湯にゆったりとつかること。全身が温まって「汗活」の効果が期待できます。

 

運動が苦手な人は「入浴」から

 体を熱に慣らして汗をかきやすい状態にしておくと、わずかな体温上昇でも汗が出て、皮膚の血流量も増え、発汗による気化熱や体の表面から熱を逃がす熱放散がしやすくなることがわかっています。

 運動が苦手な人は、まずは「入浴で汗活」から始めてみませんか?

 

<参考>

※「熱中症環境保健マニュアル2018」(環境省)

※「日常生活における熱中症予防」(日本生気象学会)                                                             

※「令和2年度の熱中症予防行動」(環境省 厚生労働省)

※「熱中症に気をつけて」(神戸市 ホーム

プロフィール

医療ライター
中出 三重

株式会社エム・シー・プレス勤務(医療ライター・編集者)

*出版社勤務、フリー編集者を経て、企画・編集室/株式会社エム・シー・プレス勤務。

*女性を取り巻く医療と健康、妊娠・出産・育児の他、予防医学、治療医学などを中心に、多くの単行本を企画・編集・執筆。

*楽しく食べること、おいしく飲むことをこよなく愛する。休日の楽しみは公園ごはんと街歩き。