
部屋にグリーンを置くと、禁煙に成功しやすい?
新しい働き方として在宅勤務が定着しつつあります。
それに伴って、喫煙する人が増えているという報告も。
自宅にいるとタバコについ手が出てしまうことありませんか?
在宅勤務者を悩ますタバコの誘惑
会社にいるときは、我慢していても家にいるとタバコに手が出て、ふだんより喫煙本数が増える人がいるようです。
またせっかく禁煙していたのに在宅勤務になったら、禁煙に失敗したという声もよく聞きます。
コロナ禍では、外出が制限されてストレスがたまる上に、タバコを自由に吸える環境もあって、タバコの本数を減らしたり、禁煙したりしにくい状況がそろっているようです。
そんなあなたに朗報です。
住環境の工夫で禁煙しやすい状況がつくれるという研究報告があるそうです。
緑豊かな住環境はタバコを遠ざける?
研究発表をしたのは、英国プリマス大学の研究チーム。
東京新聞の記事(2020年12月1日付)によると、英国の8,000人以上の健康データを統計的に解析した結果「緑が豊かな環境に暮らす人はタバコを吸わない傾向にある」という結果が出たそうです。
研究チームの報告によると、住環境に緑が多い人は、そうでない人に比べて喫煙していない度合いが20%も高かったそうです。また、タバコを吸っている人もやめるのに成功する可能性が12%近く高かったとのことですから、まさにグリーン効果といえそうです。
ストレス緩和、疲れ目回復効果も
実際、室内に観葉植物などを置くことでさまざまな良い効果があることが、国内外の研究報告により実証されているようです
例えば植物にはストレスを軽減させる作用があるといわれていて、ある研究では、室内に植物を置いて、ストレスを感じると分泌されるコルチゾールの測定を行ったところ、植物のある状態のほうがない状態に比べてコルチゾール値が大きく下がったという報告があります。
そのほか、室内に置いたグリーンをパソコンなどのVDT作業の途中で眺めることで、目の疲れが回復することが証明されているそうです。
視界に植物を置くことで、緊張をほぐし、リラックス状態にしてくれるα波という脳波が多く出ることも知られています。
グリーンを置こう!
最近タバコが増えた、禁煙を破ってしまったという人は、室内に観葉植物などを置いてみてはいかがでしょうか?
グリーン初心者は、園芸店で「室内で育てやすい丈夫な植物」を尋ねてみるとよいと思います。
また、植物はすぐ枯らしてしまうから苦手という人は、最近はフェイクグリーン(人工植物)が充実しているので、お部屋に置いて楽しんでみてください。
手軽に楽しみたいなら、100円ショップのフェイクグリーンも人気のようですよ。
<参考>
*「禁煙を促す緑」(東京新聞/2020.12.1日)
*「在宅勤務にたばこの誘惑 新型コロナ重症化の恐れ指摘も」(日本経済新聞/2020.4.26日)
*「暮らしに生かしたいグリー