プラスコラム
PLUS COLUMN

加湿のし過ぎに気を付けて

空気が乾燥しているこの季節は、お肌を守るためにも風邪予防のためにもお部屋の加湿は欠かせませんね。

でも過剰に加湿をすると結露が発生し健康被害を招くこともあるそうですよ。

 

あなたの部屋の湿度は何%?

お肌に大敵な冬の乾燥。

今は、新型肺炎ウイルスなども問題になっていますから、ウイルス対策としても加湿器をフル稼働している人も多いのではないでしょうか。

みなさんは、冬の室内の湿度を何パーセントくらいに保っていますか?

 

 

梅雨時だけじゃない、冬にもカビが!

部屋の湿度を上げすぎて、気がつくと結露が発生して窓に水滴がたまっていたり、壁が濡れているということも。

お肌やウイルス対策のためには、部屋の湿度は高いほどよいと考えがちですが、湿度を上げすぎてしまうのも考えものです。

快適な湿度は40~60%といわれています。

それ以上湿度が上がると、結露が出てカビが発生しやすくなるといわれています。

カビといえば、梅雨時を思い浮かべまずが、実は冬のカビにも注意が必要です。

 

カビが招く健康被害

増えすぎたカビは、アレルギーやぜんそくなどの健康被害を及ぼすといわれています。

ちなみに「部屋がなんとなくカビ臭い」と感じたときは、見えない場所が「カビの温床になっている可能性が大」なのだそうです。

壁面やカーテン、クローゼットやタンス、押し入れなどはカビの温床になりやすいので、チェックしてみてください。

 

部屋の換気が大事

結露は室内と外気温の差が大きいと発生します。

室温が高くなりすぎないように温度調整をして、定期的に窓をあけて部屋の換気をするとよいそうです。

 

室内の洗濯干しにも注意

また、洗濯物の室内干しにも注意を。洗濯物にはかなりの水分が含まれていますから、同時に加湿器をつけているとあっというまに部屋の湿度が上がってしまいます。

部屋の大きさや洗濯物の量、また加湿器の性能によっても違いますが、洗濯物を部屋干ししているときは、加湿器を使わなくてもいいことがあるので、湿度をチェックしてみましょう。

 洗濯物にサーキュレーターで風を当てるのもひとつの方法。

洗濯物が早く乾くし、換気にも役立ちます。

 

ウイルス対策には湿度60%くらいに

インフルエンザや風邪などのウイルスは、湿度50%以上になると激減するといわれています。

ウイルス対策には、部屋の温度を20~23℃程度にして室温を上げすぎないこと。また、湿度は50~60%くらいに保っているとよいといわれています。

 

<参考資料>

*「住箱のスミ 過剰な加湿」(東京新聞/2020・1・18)

*「保育所における感染症対策ガイドライン 2018年改訂版」(厚生労働省

 

プロフィール

医療ライター
中出 三重

株式会社エム・シー・プレス勤務(医療ライター・編集者)

*出版社勤務、フリー編集者を経て、企画・編集室/株式会社エム・シー・プレス勤務。

*女性を取り巻く医療と健康、妊娠・出産・育児の他、予防医学、治療医学などを中心に、多くの単行本を企画・編集・執筆。

*楽しく食べること、おいしく飲むことをこよなく愛する。休日の楽しみは公園ごはんと街歩き。

関連キーワード