プラスコラム
PLUS COLUMN

飲みすぎて記憶をなくす 「ブラックアウト」を防ごう

前回は、飲みすぎて記憶が飛ぶメカニズムについて解説しました。

今回は、その防止策についてのお話しです。

 

 

ブラックアウトを防ごう

飲みすぎて記憶が飛ぶことを「ブラックアウト」といいます。

ブラックアウトを起こすと、照れくさいこともあって、

「昨日のことは飲みすぎて覚えていない。まいったなぁ」――とつい笑い話ですませてしまいがち。

しかし、泥酔してたびたびこのブラックアウトを起こしていると、

脳がダメージを受けてしまうと専門家は警告します。

脳の健康を考えるなら、「ブラックアウト」はしないのがいちばんなのです。

 

では、どのくらい飲むとブラックアウトが起こるのでしょうか。

アルコール健康医学協会のホームページに、「アルコールの血中濃度と酔いの状態」が出ているので、簡単にご紹介しましょう。

 

爽快期

(血中アルコール濃度0.02~0.04=ビール中瓶1本、日本酒~1合、ウイスキーシングル~2杯)

・さわやかな気分になる

・皮膚が赤くなる

・陽気になる

・判断力が少し鈍る

 

◆ほろ酔い期

(血中アルコール濃度0.05~0.10=ビール1~2本。日本酒1~2合、ウイスキーシングル3杯)

・ほろ酔い気分になる

・理性が失われる

・手の動きが活発になる 

・体温が上がる

 

◆酩酊初期

(血中アルコール濃度0.11~0.15=ビール3本、日本酒3合、ウイスキーダブル3杯)

・気が大きくなる

・大声でがなりたてる

・怒りっぽくなる

・立てばふらつく

(社)アルコール健康医学協会「お酒と健康を考える」より抜粋

 

そして、酩酊期を経て泥酔期(血中アルコール濃度0.31~0.40=ビール中びん7~10本、日本酒7合~1升、ウイスキーボトル1本)に入ると、

起きていることが記憶できないブラックアウト状態に。

 

さらに、昏睡期(血中アルコール濃度0.41~0.50=ビール中びん10本超、日本酒1升超、ウイスキーボトル1本超)では、脳全体にマヒが広がって、死に至ることも。

……怖いですね~。

ブラックアウトが起こる「泥酔期」は「昏睡期」の1歩手前ですから。はかなり怖い状態にあるといえます。

 

「食べながら、ゆっくり飲む」「水と一緒に飲む」のがポイント

 

昔から「酒は飲んでも飲まれるな」といいますが、ブラックアウトを防ぐには、

やはり、飲む量はほどほどに。

食べながらゆっくり飲むのがポイントなのだそうです。

また、「チェイサー」「やわらぎ水」といいますが、お酒の合間に水を飲むことで、

酔いのスピードをゆるめる、深酔い、悪酔いを防ぐことができるようです。

お酒は、おいしく飲んで、楽しいひとときを送りたいものですね。


<参考URL>

*「お酒と健康」(アルコール健康医学協会)

http://www.arukenkyo.or.jp/health/base/index.html

 

 

*「知っておこう 上手な飲み方、付き合い方」(サッポロビール株式会社)

http://www.sapporobeer.jp/tekisei/shikumi/yoi.html

 

*「知る 楽しむお酒と健康」(キリンビール株式会社

http://www.kirin.co.jp/csv/arp/fundamental/blood.html

プロフィール

医療ライター
中出 三重

株式会社エム・シー・プレス勤務(医療ライター・編集者)

*出版社勤務、フリー編集者を経て、企画・編集室/株式会社エム・シー・プレス勤務。

*女性を取り巻く医療と健康、妊娠・出産・育児の他、予防医学、治療医学などを中心に、多くの単行本を企画・編集・執筆。

*楽しく食べること、おいしく飲むことをこよなく愛する。休日の楽しみは公園ごはんと街歩き。