プラスコラム
PLUS COLUMN

肌の乾燥

肌が乾燥すると、皮膚のバリア機能が低下して、肌内部の水分はさらに乾燥しやすい状態になります。さらに、外部からの刺激に対する肌の抵抗力も落ちるために、かゆみや炎症などのさまざまな肌トラブルも起きてきます。

空気が乾燥しがちな冬は、お肌にとって過酷な季節

寒さが増すころになると、気になるのが肌の乾燥と皮膚のかゆみでしょう。肌にとっての理想的な湿度は60%。でも、エアコンの効いた室内やオフィスは、湿度30%を切っていることが少なくありません。
乾燥した室内は、肌からどんどん水分を奪っていくので、気がつくと、お肌がカサカサに。肌が乾燥すると、皮膚のバリア機能が低下して、肌内部の水分はさらに乾燥しやすい状態になります。さらに、外部からの刺激に対する肌の抵抗力も落ちるために、かゆみや炎症などのさまざまな肌トラブルも起きてきます。

 

また、湿度が低いと、のどの粘膜も乾燥してのどがイガイガしたり、風邪ウイルスも侵入しやすくなります。
冬は、お肌のためにも風邪対策のためにも、加湿器を使って、室内の湿度は60%を目指したいものですね。
とくに、深刻なのはオフィスの乾燥。最近は、デスクに置ける卓上用の加湿器もいろいろ市販されているので、上手に利用して乾燥を防ぎましょう。デスク周りに植物を置いたり、お皿にペーパータオルを敷いて水を張って置いておくだけでも効果があります。

 

 

洗顔のしすぎが、乾燥肌を助長します

エアコンなどの影響で、肌は1年中乾燥しやすい状態にあります。年間を通してお肌を乾燥から守るケアをしていないと、この時期とくに乾燥がひどくなるので要注意。これまで以上にしっかりと保湿ケアをすることが大切です。
ところで、保湿ケアというと、まず乳液やクリームなどでのケアをイメージする方が多いと思いますが、実は、もっとも大切なのは、洗顔で皮脂を落としすぎないこと。乾燥肌をひどくするいちばんの原因は、洗顔のしすぎによるものなのです。
皮脂は悪者扱いされがちですが、実は、肌を乾燥から守る天然の保湿クリームです。どんな高級化粧品よりも、自分の皮脂に勝る保湿成分はありません。
肌を乾燥から守るためには、洗顔で大切な皮脂を必要以上に落とさないこと。そして、洗顔後は、皮脂の少ない部分を重点的にケアしていくことが大切です。

乾燥しがちな目のまわりや頬は、重点的にケアして

顔の中でも皮脂量が少なく、乾燥しがちな部分は、目のまわりと頬。逆に、Tゾーンは皮脂量の多い部分です。洗顔も保湿も、このことを常に念頭に置いてケアしましょう。
朝晩、洗顔料を使っている方も多いと思いますが、朝は基本的に水洗いだけでOK。また、夜もW洗顔は必ずしも必要ではありません。クレンジングのあとに、肌の状態をチェックして、必要があればTゾーンのみにしましょう。
なお、洗顔するときは冬でも水で洗うことをおすすめします。水が冷たすぎるときは、夏の水温程度で洗うとよいでしょう。
保湿ケアも、乾燥しやすい目のまわりや頬を重点的に行ってください。乳液やクリームを塗った後、乾燥しやすい部分にはもうひと塗り。
また、オフィスにも乳液やクリームを用意して、1日何回も乾燥の気になる部分に塗りましょう。

お風呂は短めに。ゴシゴシ洗いは禁物です

顔だけではなく、冬はかかとがガサガになったり、すねが粉をふいたように白くなってかゆくなるなど、体の皮膚全体が乾燥しやすくなります。
日本人は熱いお風呂が好きですが、熱いお湯や長風呂は、皮脂を取り去って乾燥肌を助長させるので要注意。肌のことを考えるなら、ぬるめのお湯に入り、長湯をしないことをおすすめします。
また、顔と同様に、体も洗いすぎに気をつけて。濡れている皮膚をゴシゴシこすると、皮膚を傷める原因になり、皮膚老化も早まります。石鹸を泡だてて、手ひらでそっと洗いましょう。乾燥が気になる人や長風呂が好きな人は、必ずしも毎日石けんを使って体を洗う必要はありません。
入浴後は、肌に湿り気があるうちに、ボディクリームやローションなどの保湿剤を塗って潤いをプラスしましょう。

プロフィール

平田 雅子 先生
皮膚科医
平田 雅子 先生

私のクリニック目白 院長 日本大学医学部卒。皮膚科専門医。

東京医科大学、同大学八王子医療センターを経て、2003、10月から現職。
女性専門医療の第一線で活躍中。
女性医療ネットワーク理事。
日本医師会産業医。
女性の悩みをきちんと聞くことを心がけた診療に定評がある。

関連キーワード