プラスコラム
PLUS COLUMN

子宮がん&乳がん

女性特有の病気は、 一般の健康診断だけでは発見はできません。 婦人科検診を受けて、 病気を未然に防いで、安心で元気な毎日を過ごしましょう!

子宮のがんは2種類に大別され、子宮頸部にできる「子宮頸がん」、子宮体部にできる「子宮体がん」です。子宮体がんは女性ホルモンが大きく影響しています。一方、子宮頸がんはウィルスの感染によっておこり、子宮がんの約70%が子宮頸がんです。
はじめは無症状ですが、進行するにつれて性交後出血、不正出血、維持的出血などの症状が現れます。

子宮筋腫

子宮の筋層に生じる良性の腫瘍です。症状は貧血、生理痛がひどくなったり、生理時の出血が増えたりします。

子宮内膜症

子宮の内腔以外にも子宮内膜が発生している病気です。症状としては、生理痛や性交時の痛みです。子宮内膜症は不妊症にもなりうる病気です。

病気を発見するために・・・

[子宮頸部細胞診]

子宮頸部細胞診
子宮頸がんの検査です。

検査方法

子宮頸部または子宮膣部を綿棒やヘラでこすって細胞を集め、スライドガラスの上に塗り、染色したものを顕微鏡でみてがん細胞を見つけます。

 

[経膣エコー]

 

経膣エコー
子宮筋腫や卵巣の腫瘍を発見する検査です。

検査方法

内診台に座って、端子を膣から挿入して検査を行います。

内診
婦人科の基本的な検査です。

検査方法

医師が指を膣内に入れて、もう片方の手をおなかの上に置いて子宮や卵巣の動きや痛みの有無をみます。

受診前日のセックスは避け、当日はシャワーを浴びるなど清潔にして行きますが、おりものの検査をすることがありますので、ビデなどで膣内を洗うのはやめましょう。

乳房の病気

乳がん

日本では乳がんにかかる女性が年々増加し、年間約4万人が乳がんと診断されています。特に30~60代の女性に多く、約12人に1人がなるといわれています。乳がんの原因はまだはっきりと解明されていませんが、女性特有のホルモンの影響が大きいと考えられています。主な症状としては乳房・脇の下のしこり、皮膚の変化などがあげられます。

乳腺症

症状は乳がんに似ています。良性のしこりで治療の必要はほとんどありません。

病気を発見するために・・・

[マンモグラフィ]

マンモグラフィ
乳房専用のレントゲンです。乳がんをはじめ乳房にできる病気をほとんど見つけることができ、しこりとして触れないごく早期の乳がんも発見できます。乳がんの他にも乳房良性腫瘍(乳腺線維腺種や乳腺のう胞)、乳腺症などがわかります。

検査方法

圧迫板という板で乳房を2.5cmくらいに平たくしてはさみます。撮影は一方の乳房に対して2方向から行う場合と1方向から行う場合があります。撮影時間は10~15分程度です。
生理前には、ホルモンの関係で乳房が張って痛むことがあります。できれば、マンモグラフィ検診は生理が始まってから2~3日目以降に受けるのが良いでしょう。

 

[乳房エコー]

 

乳房エコー
ある部分に関してじっくり観察するのに適した方法です。しこりの内部まで見えるのでどのような性質のしこりであるかもわかります。被ばくの心配がないので妊娠中や頻繁に検査を受ける必要がある人に適した検査です。

検査方法

乳房にゼリーを塗ってエコーの端子をゆっくり動かしながら、画像をチェックしていきます。

※マンモグラフィとエコーのどちらかでしか発見できないがんもあるので、両方検査するのがベストです。

プロフィール

対馬 ルリ子 先生
産婦人科
対馬 ルリ子 先生

日本産婦人科学会認定医、日本思春期学会理事、日本性感染症学会評議員、女性医療ネットワーク発起人代表。

2003年、女性の心とからだ、社会とのかかわりを総合的にとらえ、健康維持を助ける女性専門外来をすすめる会「女性医療ネットワーク」を設立。『「女性検診」がよくわかる本』(小学館)ほか著著も多数。近著に『娘に伝えたいティーンズの生理&からだ&ココロの本』(かもがわ出版)がある。