プラスコラム
PLUS COLUMN

実は記憶に残りやすい「紙の手帳の効用」

最近、ペンを使って紙に何かを書きだした事はありますか? 

メモやスケジュールなど、覚えておくべきことはすべてスマートフォンやタブレット任せという人も多いのではないでしょうか?

今回は、脳科学の領域からみた、紙の手帳の効用のお話です。

 

IT普及で漢字が書けなくなった

紙と違って、スマートフォンなどの電子機器は、すばやくメモをとることができて、メモした内容をそのままメールで送ったり管理できるのも便利ですね。

漢字の変換もすぐにできるから、手書きのときのような誤字も少なくなったのではないでしょうか。

でもその反面、電子機器を使っていると、簡単な漢字すら書けなくなったという困ったことも起こるようになりました。

 

紙媒体のほうが覚えやすい!?

紙媒体と電子機器。使用するメディアによって記憶力や脳活動に差はあるのか――そんなユニークな研究結果を東京大学とNTTデータ経営研究所の研究チームが発表しました。

 研究チームは、18歳~29歳の参加者48人を「紙の手帳に書き込む」、「タブレット端末に専用ペンで書く」「スマホに入力する」の3グループに分けて、具体的なスケジュールを書き留める課題を行ったそうです。

 その結果、紙の手帳を使ったグループはほかのグループよりも、すべての日程を書き終える時間が短く、要領よく書きとめることができたといいます。

 さらに脳の状態を観察すると、手帳群はほかの群に比べて、言語処理や記憶処理、視覚を司る領域などが活発に活動していたことが観察されたそうです。

 これらのことから、紙媒体による学習法は、記憶をより定着しやすいことがわかったそうです。また、このことは、高い記憶力をもとにした新しい思考や創造的な発想に対しても役立つとはずだと推測しています。

 

しっかり覚えたいなら紙に書く

 効率のよい電子機器にするのか、少々面倒くさいけれどアナログの手書きにするか迷うところですが、しっかり記憶したいのなら、紙にペンで書き記すなど、うまく使い分けるといいのかもしれませんね。

 

<参考資料>

*「紙の手帳の脳科学的効用について~使用するメディアによって記憶力や脳活動にさ~」(プレスリリース 東京大学)

*「スマホより紙のほうが覚えやすい……脳の記憶領域、血流が活発に」(読売新聞オンライン 2021/3/20)

プロフィール

医療ライター
中出 三重

株式会社エム・シー・プレス勤務(医療ライター・編集者)

*出版社勤務、フリー編集者を経て、企画・編集室/株式会社エム・シー・プレス勤務。

*女性を取り巻く医療と健康、妊娠・出産・育児の他、予防医学、治療医学などを中心に、多くの単行本を企画・編集・執筆。

*楽しく食べること、おいしく飲むことをこよなく愛する。休日の楽しみは公園ごはんと街歩き。