プラスコラム
PLUS COLUMN

昼寝は「なまけもの?」「チョイ寝」で脳の休息

日本にも「シエスタ」(昼寝、昼休憩をさすスペイン語)があればなあと思っている人は多いでしょう。昼寝が健康にいいことは分かっていても、オフィスで堂々と昼寝ができないのがつらいところ。
 

でも1時間も2時間も寝るわけではありません。昼ごはんを食べたあとや午後の休憩時間を利用して15分程度の「チョイ寝」はどうでしょう。午後の仕事の能率も上がること間違いなし!?  

 

昼寝は15~20分が目安。寝る前にコーヒーを1杯

春のあたたかな日差しが目に心地いい昼下がり、公園のベンチで横になって昼寝をする人、通りでは木陰に車を止め、シートに身をあずけて仮眠をとるタクシー運転手・・・別に仕事をさぼっているわけではありません。昼寝をして脳を休めているのです。
昼食後の午後1時〜3時は睡魔がおそう魔の時間帯。「午後の会議は眠くて眠くて」といった人はめずらしくありません。眠気に負けてついウトウトしてしまい、会議の重要なポイントを聞き損なったといった経験、誰でも1度ならずあることでしょう。
 
人間は1日2回、昼と夜に眠るようにできているそうです。人間の生体リズムからいって「シエスタ」は理にかなっているということですね。
昼寝をすると集中力が回復したり、作業意欲が回復して仕事の能率がアップ、記憶力も向上するといわれます。眠気による事故を防ぐ効果も期待できます。
 

た だ、昼寝は長く眠ればいいというものではありません。15〜20分程度の「チョイ寝」で十分です。厚生労働省の『健康づくりのための睡眠指針2014』で も30分以内の仮眠が望ましいとしています。それ以上眠ると睡眠が深くなってしまい、脳が覚醒しにくくなって仕事に支障を来します。1時間、2時間といっ た長い昼寝をすると、目覚めたあと頭がぼんやりしたり、不愉快な気分になったりします。たとえば休日の午後、長い昼寝のあとにそんな経験をしたことありま せんか? 
 

昼寝に適した時間帯は、午後1時から3時の間。3時過ぎに昼寝をすると睡眠リズムが乱されて夜に眠れなくなるおそれがあるといいます。ただ職場の環境により1時過ぎに昼寝ができない場合は、ランチを食べたあとの休み時間を利用するのがいいでしょう。
さらに昼寝からの目覚めをよくするために、昼寝の前にコーヒーか紅茶、緑茶を飲むのがいいとされています。というのは、これらの飲料に含まれる覚醒物質のカフェインは、摂取してから15〜30分後くらいに効果を発揮するので、スッキリ目覚められるというのです。
 

昼寝をしたいけれど、そんなに時間が取れないというときは、数分間、ただ目を閉じるだけでも脳の休息になるということです。また、移動中の電車の中でのわずかなうたた寝や、たった1分でも目を閉じてウトウトするだけで仮眠の効果があるという専門家もいます。
  

寝るときは横にならず、机に伏せるスタイルが基本

昼寝で大切なのは、浅い睡眠にとどめること。そのためにはあえて寝やすい姿勢は避けることが大切です。横になると本格的な睡眠になってしまうので注意しましょう。
昼 寝をするときの姿勢は、イスに座って机に上半身を伏せる姿勢が基本です。生活雑貨の店などで売られている昼寝用の枕を利用するのもいいでしょう。ソファや 壁に寄りかかって寝る場合は、首がガクンと前後に揺れないように、空気を入れてふくらませる旅行用の首枕を使うといいかもしれません。
 

目覚めたあとは、明るい光を浴びたり、体を動かすと体も頭もさらにすっきりします。  
最近では昼寝の効用が理解されはじめたことから、昼寝を積極的に取り入れる企業もあらわれはじめました。さらに福岡県のある高校では、毎日15分、昼寝の時間を設けることで生徒の成績が上がったという報告もあります。
 

昼寝といえば仕事をさぼっているといった、なまけ者のイメージが強かったのは過去の話。昼寝の場所を提供するビジネスが生まれたり、昼寝グッズも様々なものが売られています。仕事の効率アップやストレス解消、事故の予防など、昼寝の効用が一般にも注目されているのです。
眠気をかかえたまま、ボーッとした頭で仕事をしても効率が悪くなるばかり。眠気覚ましのコーヒーならぬ、寝覚めのコーヒーを手に昼寝でもしようじゃありませんか。
 

 

<参考資料>
厚生労働省『健康づくりのための睡眠指針2014』

プロフィール

医療ライター
中出 三重

株式会社エム・シー・プレス勤務(医療ライター・編集者)

*出版社勤務、フリー編集者を経て、企画・編集室/株式会社エム・シー・プレス勤務。

*女性を取り巻く医療と健康、妊娠・出産・育児の他、予防医学、治療医学などを中心に、多くの単行本を企画・編集・執筆。

*楽しく食べること、おいしく飲むことをこよなく愛する。休日の楽しみは公園ごはんと街歩き。

関連キーワード