プラスコラム
PLUS COLUMN

気づかぬうちに重症化しやすい低温やけど

寒さが一段と厳しく感じる今日この頃。使い捨てカイロや湯たんぽなど防寒グッズが手放せない人も多いのではないでしょうか?

でも、この季節に気をつけたいのが低温やけど。

意外と「怖いやけど」だといいます。

 

低温でも長時間触れていることによって起きるやけど

 やけどといえば、熱湯など高温のものに触れて起こるイメージがありますが、ぬくぬくと温かい温度でもやけどをすることがあります。

それが低温やけどです。

低温やけどは、体温より少し高いくらい(44℃~55℃)の温度のものに長時間触れて起きるやけどを指すそうです。

カイロや湯たんぽ、電気毛布などの暖房器具に長時間触れ続けたことによる事故が多いといわれています。

 

低温やけどは意外と重症!

 低温やけどは、高温のものに触れて瞬間的にやけどをするのとは違って、じわじわと進行していき、気づいたときには皮膚が赤く腫れたり、水ぶくれができたり……。見た目は軽いやけどに見えるかもしれませんが、皮膚の深部にまで達する深いやけどになりやすいので注意が必要だといわれています。

 さらに、やけどの重症度はやけどの部位や範囲のほかにも、深さも大きく関係します。

深いやけどを負えば、強い痛みが起こると思われがちですが、実は浅いやけどのほうが痛みが強く、やけどが深くなるにつれて痛みは少なくなるのだそうです。

「強い痛みがないから大丈夫」と思ってはいけません。

やけどが深いほど治療に時間がかかり、瘢痕などの跡も残りやすいといわれています。中には手術が必要になるケースもあるそうですから、低温やけどを軽く見ないほうがよさそうです。

 

水道水で冷やしてすぐ病院へ

 低温やけどに気づいたら、応急処置として患部を水で冷やして、すぐに皮膚科を受診しましょう。

 なお、やけどの応急処置は、患部を冷やすことが大切ですが、氷や保冷剤などを直接患部に付けて冷やすのはNG。皮膚が冷えすぎて凍傷を起こす危険があるそうなのです。

水道水で冷やすのがよいそうです。

 

使い捨てカイロは、使い方に要注意

 低温やけどを防ぐためには、長時間同じ部位を温めないことが大事。

 低温やけどの事例をみると、使い捨て式のカイロを貼ったまま寝てしまった、靴を脱いだあとも靴用・靴下用カイロを靴下に貼り付けたままにしていた、などちょっとした油断で低温やけどを引き起こしているのでご用心。

また一般に靴下用のカイロは、腰に貼るカイロなどよりも温度が高くなることもあるといいます。使用上の注意を守ることも必要です。 

 

湯たんぽでの低温やけども要注意

そのほか、湯たんぽや電気あんかなどはタオルやカバーで包んで使用していても、長時間身体に接触させていれば低温やけどになるおそれがあるそうです。

国民生活センターは湯たんぽ等は布団の温めだけに使って、就寝時は取り出すことをすすめています。

 冷え性の人にはつらい季節ですが、防寒グッズは体をじんわり温めているつもりでも、長時間使用することで思わぬやけどにつながります。上手に使いたいものですね。

 

<参考>

※「熱傷(やけど)に関する簡単な知識」(日本熱傷学会)

※「やけどとは、その分類」(日本形成外科学会)

※皮膚科Q&A「やけど」(日本皮膚科学会)

※事故防止テストの結果「靴用・靴下用使いすてカイロによる『やけど』に注意!」(東京都生活文化局)

※「重症になることも 湯たんぽによる低温やけどに注意」(国民生活センター)

 

 

プロフィール

医療ライター
中出 三重

株式会社エム・シー・プレス勤務(医療ライター・編集者)

*出版社勤務、フリー編集者を経て、企画・編集室/株式会社エム・シー・プレス勤務。

*女性を取り巻く医療と健康、妊娠・出産・育児の他、予防医学、治療医学などを中心に、多くの単行本を企画・編集・執筆。

*楽しく食べること、おいしく飲むことをこよなく愛する。休日の楽しみは公園ごはんと街歩き。

関連キーワード