病気・トラブル辞典
SICKNESS & TROUBLE DICTIONARY

むずむず脚症候群
[むずむずあししょうこうぐん] こころの病気・他 こころの病気・他

受診するなら

精神科、心療内科、神経内科

足の裏、ふくらはぎ、太ももなどに、がまんできない不快感が起こって、じっとしていられなくなる病気です。夕方から夜にかけて症状が出ることが多く、とくにベッドやふとんに入ってから症状が強くなるのが特徴で、そのため十分な睡眠が取れないことが続き、不眠に悩まされます。
従来、日本人には少ないといわれていましたが、それは、この病気の存在が知られていなかったためで、最近では日本人の2~4%にみられることがわかりました。男女ともに起こる病気ですが、女性のほうがより多くみられます。

症状

患者さんによって感じ方がちがいますが、その中でも多いのが、「足の中を虫がはいまわるような感覚」です。痛みやかゆみ、ほてり感を訴える人もいます。全体にむずむずとした不快感があるため、じっとしていられません。
こうした症状は、足の表面ではなく、足の内部に起こるのが最大の特徴で、皮膚疾患などとの区別がつきます。
また、症状は夕方から夜にかけて増し、寝床に入ってからがもっとも強くなります。そのために、よく眠ることができずに不眠に悩まされます。
昼間でも電車で座っているとき、会議中などに症状が起きて、日常生活に支障をきたすことがあります。歩いたり、足を動かしているときには、症状が楽になるのが特徴的です。

原因

人が運動をするときに脳に情報を伝える、ドーパミンという神経伝達物質の機能低下がおもな原因だと考えられています。しかし、はっきりした原因はまだわかっていません。
パーキンソン病や鉄欠乏性貧血によって二次的に引き起こされる場合もあります。

治療

むずむず脚症候群による不眠は、睡眠薬の服用では改善されません。
軽症の場合は、日常生活を改善することで、症状が解消されることがあります。また、薬物療法が行われることもあります。
パーキンソン病治療薬や抗てんかん薬を用いて症状を緩和します。
鉄欠乏性貧血が原因となっている場合は、鉄剤を服用します。

日常生活で注意すること

足のむずむず感は、カフェイン、ニコチン、アルコールなどによって起こりやすくなります。日本茶、コーヒー、紅茶はできるだけ控え、喫煙と飲酒は避けましょう。
足を動かしていると症状が楽になるむずむず脚症候群ですが、激しい運動は、逆に症状が出やすくなります。軽めの運動をして、マッサージやストレッチングで、足の筋肉をほぐしましょう。