病気・トラブル辞典
SICKNESS & TROUBLE DICTIONARY

うつ病
[うつびょう] こころの病気・他 こころの病気・他

受診するなら

精神科、心療内科

気持ちが晴れずに落ち込みが続く状態を「うつ状態」といいます。
落ち込むことは誰にでもありますが、時間がたったり、趣味を楽しんだりして息抜きをすると、自然に立ち直ることができます。
これに対して、「うつ病」は、はっきりした理由がなくうつ状態になり、そのうつ状態が改善されずに、数か月から数年続く状態をいいます。
うつ状態になると、やる気が出ないので周囲から怠け者などと誤解されることがあります。うつ病というところまでいくと、かなり深刻なので怠け者どころではなくなります。

症状

精神的な症状として、「ゆううつ」「悲しい」「むなしい」などといった気分の落ち込みがみられます。
イライラが増し、意欲や興味も低下し、やる気が起こらなかったり、今までできていたことが、同じようにできなくなります。
自分に自信がもてずにダメな人間だと思いつめる「罪責感」が強く、死ぬことばかり考えるようになります。 女性の場合は、化粧をしなくなったり、身なりにかまわなくなります。
身体的な症状として、食欲不振や食欲亢進、全身の倦怠感、頭痛や肩こり、不眠などの症状があらわれます。 こうした症状は、とくに朝がひどく、夜にかけて落ち着きます。
また、「仮面うつ」といって、うつ本来の精神的な症状があらわれないで、食欲不振や頭重感などの身体的症状が目立ち、うつを発見できずに治療が遅れることがあります。

原因

病気そのものの原因は、脳内の神経伝達物質であるセロトニンの減少ですが、なぜセロトニンが減少するかははっきりしていません。
発症のきっかけの多くは、精神的なショックやストレスですが、明確なきっかけがない場合もあります。
一般に、責任感が強く、几帳面な性格の人がなりやすいといわれていますが、ストレスの多い現代社会では、だれでも発症の可能性はあります。

治療

心と体に十分な休養を与えることが第一です。
そして、抗うつ薬を服用し、症状の改善をはかります。症状によっては、認知療法などの心理療法を取り入れることもあります。

注意したいこと

うつ病は、特定の人だけがかかる病気でも、自分が悪いから発症するわけではありません。
気分の落ち込みや不安感、人と会うのがおっくうといったことが続くときは、早めに医師の診断を受けましょう。
うつを「心のかぜ」などと呼ぶこともありますが、うつは、誰でもかかる可能性のある病気という意味で「かぜ」といわれるのであり、かぜのように寝ていれば自然に治るという意味ではありません。