病気・トラブル辞典
SICKNESS & TROUBLE DICTIONARY

直腸瘤
[ちょくちょうりゅう] 体の病気 消化器(胃・腸)・肛門

受診するなら

婦人科

排便の際にいきんだとき、直腸に圧力が加わって直腸が腟側に突出した状態を直腸瘤(ちょくちょうりゅう)といいます。
中年以降の女性に多くみられます。若い女性でも、直腸瘤が小さなうちは無症状のため、本人が気づかないこともあります。
直腸そのものの病気ではなく、隣り合わせになっている直腸と腟の間の壁が弱くなって起こるものです。

症状

便意があるのになかなか排便できないことがおもな症状です。
また、腟側に突出している直腸部分に便がたまるため、残便感があります。
腟の違和感や陰部の重苦しさも現れます。

原因

直腸と腟は骨盤内で隣り合っていて、これを隔てる壁が弱くなったために起こります。
その原因は、加齢のほか、出産や習慣的ないきみなどが考えられます。
また、女性ホルモンの低下によって、壁をつくっている組織のもとであるコラーゲンの脆弱化(ぜいじゃくか)が影響しているのではないかという考え方もあります。

治療

便が出にくい場合は、整腸剤や緩下剤(かんげざい)を使います。
それでも排便が難しい場合は、手術が必要になります。手術は、直腸と腟の間の組織を縫合しますが、縫合によって壁を補強して症状を解消するものです。

注意したいこと

腟の違和感には、直腸瘤のほか膀胱瘤や小腸瘤などがあります。
素人には鑑別が難しいので、腟に違和感をおぼえたときは、まず婦人科を受診しましょう。
なお、直腸瘤は婦人科医の間では以前からよく知られていましたが、最近では肛門科の専門医にも注目されるようになりました。