病気・トラブル辞典
SICKNESS & TROUBLE DICTIONARY

COPD(慢性閉塞性肺疾患)
[しーおーぴーでぃー] 体の病気 循環器(心臓)・呼吸器(肺)

受診するなら

呼吸器科・内科

おもに喫煙者に起こる病気です。
以前は肺を構成する肺胞(はいほう)が壊れる病気を「肺気腫(はいきしゅ)」、気管支に起こる慢性的な炎症を「慢性気管支炎(まんせいきかんしえん)」と呼んでいましたが、この2つの病気は原因も治療も同じであり、合併することが多いことから、両方を合わせてCOPD(慢性閉塞性肺疾患)(まんせいへいそくせいはいしっかん)と呼ぶようになりました。
COPDがひどくなると、体内に十分な酸素を取り入れることができなくなり、酸素吸入が必要になるなど、生活の質を大きく低下させます。

症状

最初はせき、痰(たん)が出る、風邪が治りにくいといった症状から始まり、徐々に進行していきます。
やがて平坦な道でも急ぎ足で歩くと息が切れるなど、ちょっとした動作でも息切れが起こって苦しくなります。そのほか、しつこく続くせきや痰(たん)も特徴です。
多くは40歳以降に発症し、ゆっくりと悪化していきます。喫煙本数が多く喫煙年数が長いほどこの病気にかかりやすくなりますが、同じ喫煙量でも、女性のほうが重症化しやすいといわれています。
喫煙は、COPDを引き起こすだけでなく、さまざまながんのリスクを高めます。糖尿病高血圧脳卒中、心筋梗塞、骨粗しょう症なども引き起こしやすくなります。
また、妊娠中にタバコを吸ったり、赤ちゃんの周囲でタバコを吸っていると、赤ちゃんの突然死SIDS(乳幼児突然死症候群)のリスクが高まることも知られています。

原因

原因の9割以上は喫煙です。
肺に慢性的な炎症が生じて、空気の通り道が狭くなったり、肺胞の壁が壊れて、しだいに呼吸が困難になっていきます。

治療

喫煙者は、まず「禁煙」をすることがもっとも重要です。禁煙治療では、ニコチンパッチやニコチンガムなどのほか、近年では、タバコをおいしいと感じにくくする飲み薬も広く用いられるようになりました。
いずれも健康保険が適用されますので、お近くの禁煙外来を受診して相談をしてください。
COPDの治療では、病気の進行を遅らせ、薬でつらい症状を抑えながら運動能力を高めていきます。運動や栄養などの生活管理も重要です。