病気・トラブル辞典
SICKNESS & TROUBLE DICTIONARY

ブドウ膜炎
[ぶどうまくえん] 頭部の病気 眼

受診するなら

眼科
目のしくみ

[目のしくみ]

眼球の構造は、いちばん外側が「強膜(きょうまく)」という丈夫な膜で、その内側が「脈絡膜(みゃくらくまく)」という血管にとんだ層になっています。
脈絡膜は、最も内側にある網膜に血液や酸素を送っています。脈絡膜はまた、目の前方のほうは厚くなって「毛様体(もうようたい)」になり、さらに前方は「虹彩(こうさい)」という組織になっています。
虹彩、毛様体、脈絡膜の3組織を合わせて「ブドウ膜」といい、ここに炎症が起きます。
虹彩と毛様体に炎症が起こるのを虹彩毛様体炎(前部ブドウ膜炎)、脈絡膜に炎症が起こるのを脈絡膜炎(後部ブドウ膜炎)といいます。

症状

前部ブドウ膜炎では、白目の部分が赤くなって目が痛み、涙が出てまぶしく、見えにくくなります。緑内障をともなうこともあります。
後部ブドウ膜炎では、ものがゆがんで見えたり、見ようとする中心部がぼやけたりする視力障害が生じます。

原因

原因のわからない場合が多く、細菌、ウイルス、真菌(かび)、寄生虫の感染で起こるもの、糖尿病などの全身疾患で起こるもの、ベーチェット病、サルコイドーシス、原田病といった病気に合併するものなど、多岐にわたります。

治療

原因となる疾患がある場合は、その治療を行います。
虹彩炎をともなう場合はステロイド薬や、虹彩の裏面と水晶体の前面とが癒着しないように、散瞳薬(さんどうやく)(瞳を大きくする薬)を用います。

注意したいこと

再発をくり返すことが多く、そのたびに視力の回復が遅くなるので、早く治療をすることが大切です。
ストレスなどで抵抗力が低下したときに再発することもあります。