病気・トラブル辞典
SICKNESS & TROUBLE DICTIONARY

細菌性腟炎
[さいきんせいちつえん] 女性特有の病気 性感染症

受診するなら

婦人科、女性外来

細菌が腟内で繁殖して炎症を起こした状態です。

症状

黄色から茶褐色がかったにおいのきついおりものがふえます。
おりものがふえるために、外陰部が赤く腫れて、かゆみが生じます。
炎症がひどい場合や長期化すると、外陰部がただれて「びらん」状態になることもあり、セックスのときに不正出血 を起すようになります。

原因

大腸菌、ブドウ球菌、溶連菌など、腟の中に一般的にいる病原菌が病的に増殖して起こります。
病原菌が増殖するおもな原因は、ホルモンバランスの乱れや、からだの抵抗力の低下です。腟内にはいろいろな雑菌が存在していますが、通常は自浄作用*で少なく抑えられています。
ところが、病気や過労などでからだの抵抗力が落ちると、自浄作用がはたらかなくなり、細菌が繁殖してしまうのです。
そのほか、生理用ナプキンやおりものシートの長時間使用、タンポンの取り忘れ、下痢、不潔なセックスなどで外陰部や腟が不衛生になったり、通気性の悪い下着などで外陰部がむれることも原因となります。

治療

まず、腟の分泌物を細菌培養し、原因となっている病原菌を調べます。同時に、有効な薬剤を特定するために抗生物質の感受性検査**をするのが一般的です。
原因菌が確定したら、その細菌に有効な抗生剤の腟錠を1週間ほど挿入します。
外陰部がただれている場合は、抗生剤入りの軟膏やステロイド入り軟膏を塗ります。

注意したいこと

比較的症状は治まりやすいのですが、再発しやすいので注意が必要です。通院や治療、薬の服用など医師の指示に従いましょう。また、病気や疲労などでからだの抵抗力が落ちている場合は、休養をとることを心がけましょう。


自浄作用*
腟は、尿や便、おりものなどで不衛生になりやすく、あたたかく湿っているので、雑菌が繁殖しやすい状態にありますが、腟内の状態がかなり強い酸性に保たれているために、細菌や微生物の繁殖を防いでいます。これが「腟の自浄作用」です。ですから、腟を清潔に保つことは大切ですが、石けんで腟の中まで洗うと、かえって腟の自浄作用を低下させてしまうことになります。
感受性検査**
たくさんの種類がある抗生物質の中から、どれが効くか調べる検査です。