プラスコラム
PLUS COLUMN

あらためて考えたい乳がんのこと

10月は乳がんの予防月間。それに合わせて、東京都庁や六本木ヒルズなどさまざまな建造物が期間限定でピンク色にライトアップされているのをご存じでしょうか。

今回は、日本女性がかかるがんの中で一番多いといわれている乳がんについて考えてみたいと思います。

日本女性の9人に1人が乳がんに

乳がんは日本の女性がかかるがんの第1位。乳がんの患者さんは右肩あがりに増加していて、今や乳がんは日本人女性の9人に1人が一生涯にかかるといわれています。

乳がんはとても身近な病気の1つになっているのです。

しかも乳がんになる人は30代から急増して40代後半が最初のピーク。ちょうど仕事に子育てに忙しく、人生がもっとも充実している時期と重なります。

また、乳がんの2回目のピークは60代にあるそうですから、年を重ねても乳がんとは無関係ではいられません。

女性である以上、誰にでも忍び寄る病気だといわれています。

 

命と乳房を守るためにがん検診が有効

ところで、みなさんは、乳がん検診を定期的に受けていますか? 

乳がんは、がん検診が死亡率低下させることが立証されているがんであることが知られています。

乳がんを早期に発見すれば90パーセント以上の人が治癒するといわれています。国の指針では乳がん検診は40歳からの受診が基本になっていますが、乳がんが増える30歳くらいから検診の受診を呼びかける専門家もいます。

 

検診とあわせてセルフチェックを!

 ところで、乳がん検診と共に大事だといわれているのが、乳がんのセルフチェック。30歳を過ぎたら月に1度のセルフチェックがすすめられています。定期的に乳房をチェックすることで少しの変化にも気づきやすくなるといいます。

セルフチェックの方法は「乳がん自己検診法」などのキーワードで検索すると、医療機関や自治体などで紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

 また、入浴や着替えのときなど、日ごろから自分の乳房を触ったり鏡に移したりしてチェックすることもすすめられています。

 なお、乳がんの発症リスクを高めるものには、喫煙や飲酒、閉経後の肥満、出産・授乳の経験がないなどさまざまな要因があるようですが、遺伝的な要因も関与していることが知られています。乳がん・卵巣がんの家族歴が見られる場合もリスクが高まるといわれています。気になる人は、自治体などの検診年齢を待たずに早めに専門医に相談して、検診を受けることをおすすめします。

 

 

<参考>

※「乳がん検診がよくわかる本」(小学館 坂佳奈子著)

※「乳がん発症9人に1人」(東京新聞 2021/10/5)

※「乳がんのこと」(東京都福祉保健局)

※「行こう!乳がん検診 ピンクリボンin東京2021」(東京都)

 

 

プロフィール

医療ライター
中出 三重

株式会社エム・シー・プレス勤務(医療ライター・編集者)

*出版社勤務、フリー編集者を経て、企画・編集室/株式会社エム・シー・プレス勤務。

*女性を取り巻く医療と健康、妊娠・出産・育児の他、予防医学、治療医学などを中心に、多くの単行本を企画・編集・執筆。

*楽しく食べること、おいしく飲むことをこよなく愛する。休日の楽しみは公園ごはんと街歩き。