病気・トラブル辞典
SICKNESS & TROUBLE DICTIONARY

便秘
[べんぴ] 体の病気 消化器(胃・腸)・肛門

受診するなら

内科

多くの女性が悩むトラブルのひとつに便秘があります。
便秘自体は病気ではありませんが、便秘の背景に大腸がんや大腸ポリープなどが潜んでいることもあるので、油断はできません。
また、子宮筋腫卵巣のう腫などで腸が圧迫されて便が出にくくなることもあります。

症状

一般に3日以上排便がない場合を便秘といいますが、苦痛がなければ便秘とはいいません。
排便間隔が短くてもコロコロした硬い便が出て、おなかが張って苦しいなどの症状があれば便秘と考えます。 便秘が続くと、食欲も低下し、肌荒れも起こってきます。

原因

いくつかの原因が考えられます。急性の便秘には、食事内容や生活の変化などで起こる「一過性の便秘」があります。
慢性の便秘では、ストレスなどが原因で腸のぜん動作用が強くなりすぎて起こる「けいれん性便秘」、加齢などで腸のぜん動作用が弱まって起こる「弛緩性便秘」、便がたまっても便意を感じない「習慣性便秘」などがあります。
習慣性便秘は、排便のタイミングを逃すことが習慣になると起こります。 そのほか、薬の服用で便秘が起きることがあります。また、病気が原因で起こる場合もあります。

予防と対策

便秘薬がくせになると、排便しようとする力が弱まって、だんだんと便秘薬が効かなくなります。
便秘を根本的に解消するには、食生活の改善や運動が大事です。
食事面では、食物繊維の豊富な食品を積極的にとることが大事です。野菜や豆類、海藻類などいろいろな食品からたっぷりとりましょう。また、ヨーグルトに含まれる乳酸菌も整腸効果があります。水分や脂質をとることは便通の効果を促すのに効果があります。
なお、食事は3食きちんととることも大事です。ダイエットで食事制限をすることは便秘の一因になります。

注意したいこと

たびたび便秘になったり、便秘が悪化する、また便の状態が変わる(便が細くなったり太くなるなど)、血便が出たなど、気になる症状があるときは、病気の有無をチェックするためにも必ず一度は受診をしてください。