健康診断を知る
CHECKUP GUIDE

視力検査体の機能を調べる検査

基準値

裸眼視力 0.7以上

どんなときに受ける?

一般の健康診断で受ける基本的な検査です。視力は知らない間に低下していることが多いので、定期的な検査が必要です。

どんな検査?

視力に異常がないか、障害があるとしたらどの程度のものかを調べる検査です。5メートルほど離れたところから視力検査表をみて「ランドルト環(かん)」と呼ばれる輪の切れ目がどのくらい小さなものまでみえるかを調べます。肉眼でみたときの「裸眼視力」と、めがねをかけたときの「矯正視力」の両方を測定します。

検査で何がわかる?

近視、遠視、乱視、老眼などの診断に役立ちます。また「矯正視力」では、今かけているめがねが適切かどうかがわかります。

異常があるときに疑われる病気

裸眼視力が0・7以上あれば正常です。0・6以下では近視や乱視などの疑いがあります。そのほか、白内障、加齢黄斑(かれいおうはん)変性、緑内障などでも視力低下が起こります。

異常がみつかったら?

眼科を受診して、さらに詳しい検査を受けます。